登録販売者コウペイが教える市販薬の選び方

市販薬について、新人登録販売者やドラッグストアで買い物をする方などに、出来るだけわかりやすく解説する記事を書いています。時には書評記事も。

真夏にオススメの日焼け止め 落ちにくいものから赤ちゃんも使えるものまで

日差しが強くなってきて、日焼け止めやUV化粧品の需要が増えるこの季節。

ドラッグストアの従業員であれば、どんなものがあるのかだけでも把握しておきたいところ。そうでなくても、自分に合うものはどれなのか、知りたい人は多いはずだ。

そこで、久しぶりの更新となるこの記事ではそんな人たちの為に、使う人それぞれに合わせたタイプ別でのオススメの日焼け止め商品を紹介してみる。

 

吸収剤散乱剤

肌が弱い人でも使えるタイプは?》

まず、日焼け止めには大きく分けて2つの種類がある事を知っておこう。

一般的なのは吸収剤と呼ばれるタイプ。日焼けの原因となるUV-AUV-Bを吸収する成分を配合したタイプの事で、肌内部へ紫外線が入るのを防いでくれる。

汗にも強いため、効果が長持ちするというメリットもある。

 

成分名としては、

t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン

メトキシケイヒ酸エチルヘキシル

オキシベンゾン

などがあるので、興味があれば製品パッケージの成分表記を見てみるといいかもしれない。

 

一方で散乱剤UV-AUV-Bを反射させることで日焼けを防ぐタイプである。

ノンケミカルなので天然成分にこだわる人におすすめだ。

赤ちゃんや子供向けの日焼け止めには、この散乱剤が使われている。ドラッグストアでは、日焼け止め売り場ではなくベビー用品の売り場に出ている事が多い。

 

成分名は、

酸化チタン

酸化亜鉛

など。

ファンデーションやおしろいにもよく使われるミネラル成分だ。

 

UV効果が強いのは吸収剤の方なので、とにかく焼きたくない、という方には吸収剤がおすすめ。

ただし、吸収剤は肌に負担がかかるため、肌が弱かったり、肌に負担のないものが欲しい」などのこだわりがあるなら、刺激の弱い散乱剤タイプを使うのもアリ。

だが散乱剤は汗に弱く、紫外線に対する防御力は吸収剤に比べてどうしても弱くなってしまう。また落ちやすいため、こまめな塗り直しが必要になるというデメリットもある。刺激は少ないが、肌質によりトラブルの原因にならないとも限らず、注意が必要だ。

《好みに合わせて使いやすいものを選ぼう・日焼け止め6つのタイプ》

一口に日焼け止めと言っても、いざドラッグストアの売り場に行くと商品がいっぱいありすぎて、予備知識がないとどれがいいのか悩んでしまう。

店員であれば、何がいいの?とお客に訊かれて困るという事も多いだろう。

 

吸収剤と散乱剤という日焼けを防ぐ主成分の違いだけでなく、クリームやジェルなどの形状の違いについても説明できるようにしておこう。

 

使いやすさ、使用感にこだわるなら、最もスタンダードなローションタイプ

塗りやすく落とすのも簡単で、水にも強いため、最もおすすめしやすいタイプだと言える。

 

保湿力も欲しいなら、クリームタイプ乳液(ミルク)タイプ

クリームは化粧下地としても使い勝手がよく、乳液は伸びが良い。特に夏以外の乾燥する季節に使うならこの2種類のどちらかがおすすめとなっている。

 

ベタつくのが嫌な人はジェルタイプ

よく伸びるため面積の広い部分にも塗りやすい。ただし、保湿力は弱いのが難点。

 

背中や頭部などの手の届きにくいところには、ミスト/スプレータイプ

他と合わせて使用するといいだろう。

 

外出先でも塗り直しがしたいなら、化粧の上からも使用できるパウダータイプ。パウダーは散乱剤タイプが多い。

《吸収剤を使用した日焼け止めの例》

f:id:touhan_diary:20210724051511j:image
f:id:touhan_diary:20210724051508j:image

汗に強く焼けにくい、と言えばアリィーアネッサなどが代表的。

汗では落ちにくく、石鹸では落としやすいと言えばアリィー。

一方、とにかく焼けにくいと言えば海外でも人気なアネッサが特に優れていると言えるだろう。

またそれぞれ前述したような乳液(ミルク)、ジェルタイプなどがある。

一般的に、クリームやローションは落ちにくいとされている。とにかく落ちにくいものがいいなら、「ウォータープルーフ」「汗や水に強い」「二層式タイプ」という表記も参考に選ぼう。

f:id:touhan_diary:20210727091049j:image

続いてはスポーツビューティ。これは私も店舗で従業員向けのサンプルを使わせてもらった事がある。アリィーやアネッサに比べると水や汗への強さでは劣るものの、圧倒的に馴染みがよくて、その使用感に感動したほど。よく伸びてベタベタ感は全く無く、つけている感覚もほとんどないくらいだ。価格的に見てもちょうど良さそう。とにかく使用感にこだわる人、ベタベタするのが嫌だという人にうってつけの製品となっている。

f:id:touhan_diary:20210724051437j:image

スキンアクアトーンアップUVは、SNSで話題になった事があるようで、買っていく人がとても多い商品だが、水と摩擦には弱くベタベタするという意見も。

ただ名前にもある通り、自然に「トーンアップ」できるという点ではおすすめできる。だからこそ話題になったのだろう。

f:id:touhan_diary:20210724051404j:image

サンカットトーンアップUVエッセンスは、香りが強いのでボディ用にオススメだが、気にならないなら顔に使うこともできる。微細なパールでツヤを出すことができ、化粧下地としての需要もあるようだが、トーンアップ効果はかなりさりげない。

f:id:touhan_diary:20210724051351j:image

安価なものでは、メンソレータムサンプレイスーパーブロックなどがある。これは落ちにくさをかなり重視したものだが、落とすときはかなり擦らないと落ちないため、肌に負担をかけてしまうデメリットがある。

店頭での値段は税抜き300円代ほどで、安さで選びたい人には選択肢としていいかもしれない。

《散乱剤のみ使用の日焼け止めの例》

ボディクリームやハンドクリームでも有名なニベアのシリーズでは、吸収剤と散乱剤の両方が販売されている。例えばサンプロテクトウォーターミルクマイルドのように、「マイルド」と付いているものは散乱剤タイプだと考えると分かりやすい。

(同じシリーズのニベアサンプロテクトウォータージェルなどのように、「マイルド」と付いていないものは吸収剤使用の日焼け止めとなっている)

f:id:touhan_diary:20210726104029j:image

 

また、ビオレさらさらUV のびのびキッズミルクなどのように、「キッズ」と名前にあって子供向けと分かるものは大体散乱剤タイプ。

更にこちらはアバターBGなどの保湿成分をプラスしている。

f:id:touhan_diary:20210726104050j:image

 

キュレルUVエッセンスキュレルUVローションなどのようなキュレルシリーズも、セラミドなどのスキンケア成分を配合しているため、より敏感肌向けの製品としておすすめだ。

f:id:touhan_diary:20210726104107j:image
f:id:touhan_diary:20210726104103j:image

 

ユースキンSなどは、ベタつくが撥水がよくて落としやすいというメリットがあり、散乱剤タイプにもそれぞれ特徴がある。

f:id:touhan_diary:20210726104120j:image

 

成分で判断するのが難しければ、「吸収剤フリー」「ノンケミカル」などの表示を見ると良い。

SPF PA値の使い分け》

よく見かけるSPF○○」「PA +++」というのは、日焼け止めに限らずファンデーションや化粧下地などにも付いている数値だが、ここは簡潔に、数値が大きいほど、+の数が多いほどUV効果が高い、と考えて良い。

 

5時間以下の外出なら、SPF10〜15/PA +で充分で、

10時間以上外出するような場合は、SPF31〜50/PA +++〜++++を目安に。

 

とは言え、実際に店頭で見るとSPF10くらいの弱いものというのは稀である。大体30以上だったり、50のものが殆どだったりするのだが、UV効果が高いほど肌に負担がかかる、というのも一応頭に入れておきたい。

 

《スキンケア・塗る順番》

基本的に、日焼け止めを塗るのはスキンケアの最初。

まず日焼け止めを塗り、化粧下地、メイクの順で使用。

ただし、パウダーやミストタイプなどのようにメイクの上から使用できるものもあるので、個人の好みや使いやすさに合わせて選ぶといいだろう。

 

ちなみに、余ったものを放置しておくと酸化してしまい、酸化したものを使うと肌への負担となってしまう。なので、基本としてどのドラッグストアでも、日焼け止めはワンシーズンで使い切るのをお勧めしていると思う。

《まとめ》

どうだっただろうか。

日焼け止めを、普段何となく販売している、または自分でも使っているという人も、いざ調べてみると色んなタイプがあるんだなと分かると思う。是非この記事を参考に、個人のニーズに合わせ、自分に合ったものを使用していってもらいたい。