登録販売者コウペイが教える市販薬の選び方

市販薬について、新人登録販売者やドラッグストアで買い物をする方などに、出来るだけわかりやすく解説する記事を書いています。時には書評記事も。

原因から学ぶー胸やけの仕組みと対策ー

f:id:touhan_diary:20210208104025j:image

胸やけ

よく聞くような気もするが、ドラッグストアの店頭で、お客様がその言葉を使ってくるとは限らない。

 

「食べたものが胸の途中で停滞しているような…」

「喉に酸っぱいものが込み上げてくるような…」

 

そんな事を言われたら胸やけかな、と思ってご案内していいだろう。

 

〈胸やけの仕組み〉

そんな、酸っぱいものが込み上げるような感覚の胸やけが生じる原因はと言えば、

普段は閉じている食道括約筋(胃と食道のつなぎ目)が緩んで、腹圧が上昇し、胃酸を含んだ胃内容物が逆流する事による。

食道が酸にさらされる事で、

胸やけ(=胃食道逆流症)

となる。

 

食べてすぐ横になる習慣があったり、前屈みになって仕事をしている人がなりやすい。

特にそういう習慣がなくても、加齢によって食道括約筋が緩みやすくなって生じる事もある。

 

ともかくも胃酸が原因になるわけなので、有効となるのは、胃酸を中和してくれる酸成分」

 

成分名を全て覚えられなくても、

カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、ナトリウムなどとついている成分は大体そうだと思って間違いない。

 

ただ、合成ヒドロタルサイトなど、上記が名前についてなくてもアルミニウムを含む制酸成分だったりするため、そこだけは注意が必要だ。

具体的には以下のような成分がある。

 

ケイ酸アルミン酸マグネシウム
合成ヒドロタルサイト
水酸化マグネシウム
ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート
酸化アルミニウムゲル
炭酸水素ナトリウム(重曹
炭酸マグネシウム
沈降炭酸カルシウム
ボレイ
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム

 

また、制酸剤を含む胃腸薬の詳しい留意事項については、以下の記事も参考になるかもしれない。

https://touhan-diary.hatenablog.com/entry/2021/02/02/194928

製品例としては、

サクロンS

パンシロンAZ

などが候補となる。

f:id:touhan_diary:20210207125237j:image

もちろん、キャベジンやスクラートなどの総合胃腸薬にも制酸成分は入っている為、どちらを使っても構わない。

 

パンシロンAZ

アズレンスルホン酸ナトリウム6

Lグルタミン900

メタケイ酸アルミン酸マグネシウム600

ロートエキス30

炭酸水素ナトリウム1800

重質炭酸マグネシウム180

沈降炭酸カルシウム540

サクロンS

銅クロロフィリンカリウム90

水酸化マグネシウム1050

無水リン酸水素カルシウム1650

ロートエキス30

キャベジンコーワa

MMSC150

炭酸水素ナトリウム700

炭酸マグネシウム250

沈降炭酸カルシウム1200

ロートエキス90

ソヨウ30

センブリ30

ビオジアスター24

リパーゼ15

そもそも制酸剤の種類の量がそれぞれ違うので、どれが一番良く効くのかというのも難しいところ。

 

胃もたれや胃痛などもある場合

キャベジンスクラートなど総合胃腸薬

 

◆胸やけだけで、他に目立った症状が見られない時

サクロンS、パンシロンAZなど制酸成分中心のもの

という風にあとは値段で選ぶと良いだろう。

 

セルベールの効能にも胸やけの記載はあるが、テプレノンは胃粘膜を増やして胃を守るもので、酸を中和する効果はない。

特に胸やけが顕著な時は強い効果は望めないと考えられる。

f:id:touhan_diary:20210210092722j:image

セルベールがお勧めなのはどんな人か、また胃痛についてはこちらの記事を参照。

https://touhan-diary.hatenablog.com/entry/2021/02/05/104618